web技術メモ PR

【福岡開催】「初級Googleアナリティクスレポーティング講座」に参加しました

この記事は約 5 分で読めます。

googleアナリテクス

ウェブ解析士協会(WACA)が今年より開催を始めた新しいセミナー、「初級Googleアナリティクスレポーティング講座」に参加しました。

この講座は、ウェブ解析士の資格がない方でも誰でも参加でき、実際に操作しながらGAIQの試験内容まで学べる本格的なセミナーです。

感想と、個人的なGoogleアナリテクス操作メモなどを書きます。



開催日程

  • 開催日:2016年2月7日(日)
  • 講師:江尻 俊章氏(一般社団法人ウェブ解析士協会代表理事 / 株式会社環 取締役会長)
  • 会場:クロスアビリティズ3F


講座内容

  • Googleアナリティクスの構造や考え方を理解する
  • 指標を正しく理解し目的にあったデータを適切に抽出できる
  • 仮説検証、問題発見、対策立案を意識した事業の成果につながるコメントを書ける
  • スキルを証明するGAIQのテスト内容も適宜学び合格する

【東京・福岡】初級・上級Googleアナリティクスレポーティング講座開催!|WACAウェブ解析士認定講座 より抜粋


GAIQとは

GAIQとはGoogle Analytics Individual Qualificationの略で、Google アナリティクスの理解が一定以上の水準にあるということをGoogleが認定してくれる試験のことです。
Googleテストセンター」からログインして受験します。

「GAIQ」試験概要

  • 試験実施者:Google
  • 問題数:70問
  • 出題:選択形式
  • 制限時間:90分
  • 再受験の制限:7日後
  • 受験費用:無料
  • 受験言語:日本語・英語
  • 有効期限:18カ月
  • 受験形態:Webでの受験(PC)
  • 受験はGoogle Partnerになることが必要です(無料)
  • パートナーとして登録、ログインすると試験を受けることができます

「初級Googleアナリティクスレポーティング講座」テキストより抜粋

Googleアナリティクスをよく操作するのであれば、受験してみるのも良いかもしれません。
私も興味がある試験なので、もう少し勉強して受験してみたいと思っています。


個人的なメモ

GAを使うために必要な4つ

  • ディメンション(Demention)・・・項目
  • 指標(Metrics)・・・項目についての数値
    (足したり割ったりして意味がある数値)
  • セグメント(Segment)・・・絞り込み(Who 誰を)
  • フィルタ(Filter)・・・対象(What 何を)過去に遡れない

横文字・カタカナが苦手な私は、名称がちょっと混乱気味でした。
操作しながらだと、何となく理解?!な感じでした。


手順

  1. アクセス解析ツールを見る前にリアルを知る。ユーザ像を把握し、仮説を立ててみる
    (すぐにアクセス解析の数値を見ない)
  2. GAはここから。ユーザの解析
  3. コンバージョンの解析
  4. トラフィックの解析
  5. コンテンツの解析

すぐにGA画面を見ず、一旦頭の中でどれ位の数値なのかを想像してみると、想像と実際の違いのギャップや気付きを得られるということを体験できました。

GAの画面の見ていく順番があるというのも分かり、ユーザをまず知るっていうことの重要さを理解できました。


便利だと思ったGAの機能「加重」

ランディングページなどの改善をする時。直帰率が高く貢献度の高いページを見つける際に便利な「加重」という機能があります。

ただし使える条件があり、期間やセグメントなどクリアした状態でないと使えないという、便利だけれど使いにくい機能だったりします。。。
※セグメントの「全てのユーザー」にチェックが入っているだけでも「加重」は使えないので、セグメントは全てクリアする必要があります。

【課題例】

ランディングページの直帰率を加重でソートしてもっとも問題となるページを選びなさい

GA画面の左メニュー「行動」→「サイトコンテンツ」→「ランディングページ」の画面を開きます。(①)。
画面の中の表の「直帰率」(②)をクリックして直帰率が高い順に並べます。
その後に、「並べ替えの種類:」(③)の部分を「デフォルト」から「加重」に変えます。

GA加重

上記の手順でいくと、セッション数が多く直帰率が高いページ順に並びました!
これができた時、すごく感動しました!!

GA加重

通常、直帰率が高い順で並べるとセッション数も「1」だったりします。「加重」という機能を使うとセッション数が高いものが上に来るので、改善すべきページをすぐに見つけることができて便利です!

こんな便利な機能を、わかりにく場所で、しかも使える場合と使えない場合がある理由が分かりません。いつか改善されるといいなぁ~と思いました。


参加してみた感想

今年から始まった講座で、ウェブ解析士協会代表理事の江尻俊章氏から直接教えてもらえる贅沢な3時間。

ウェブ解析士の資格を持っていない方も参加できるということでしたが、私がちゃんとついていけるかドキドキしながら参加しました。

何しろ今年の「初級ウェブ解析士のテキスト」ものすごくレベルアップしていて、私が勉強した時との差が激しくて・・・焦って受講決めたという動機でしたから。。。

今回の参加者は私を含めて3人でした。
とても和やかな雰囲気で、ちょっと操作がわからなくなったら即質問できたので、何とか最後まで無事に受講できました。

ずっと知りたかった「加重」の機能が理解できるようになったのが、本当に嬉しかったです!!

講座の途中、思いがけずみんなでお昼に行くことになりました。
講座中にはできないお話がたくさんできて、今回とてもお得満載になった講座でした。

毎日、少しの時間ずつでも継続してGAを使い、もっと操作に慣れて理解を深めなくては・・・です。


次回、3月に開催の「上級Googleアナリティクスレポーティング講座」にも参加予定です。

今年の私のKPIは『「ウェブ解析」をより理解できるようになってレベルアップ(実務で活かせる)すること』なので、まだまだ頑張ります!!

ABOUT ME
Resound Web Lab
Resound Web Lab 代表。 福岡県北九州市で、Web制作サポート・運営指導、女性の起業支援、カウンセリングをしています。 お客さま「らしさ」を引き出し、人とひと・人とモノを繋げていきます。 このサイトでは、Webの技術的な情報や、ご自身で情報発信をされる方に向けて、記事を更新しています。